4/4 追記
4.7インチのiPhone 8/7/6s/6と4インチのiPhone SE/5s(iPod touch 6)についてもiOS 11.3で変更があっていました。壁紙の明るさを計測する範囲が5.5インチのiPhone 8/7/6s/6と同じになっています。ということでX以外のiPhoneでも正方形タイプを「視差効果」で設定すればドックは隠れます。一番上にフォルダを置いても黒がにじむことがなくなります。やはり統合化が進んでいるようなのでもしかしたらiPadでも?
iOS 11.3(以降?)のiPhone Xでは当サイトの定番、ドックを隠す真っ白な壁紙が「静止画」で設定できます。
2018年3月30日金曜日
2017年12月9日土曜日
iPhone Xのノッチをかっこよく見せる壁紙
記事公開時のOS:iOS 11.2(記事末尾に少しだけiOS 11.2の変更点を書きました)
iPhone X用新カテゴリ。ディスプレイを正確に象ったフレームが特徴です。完璧なカーブがステンレスフレームの高級感を際立たせます。
これこそXでしょう。ノリでノッチを隠したりもしましたが、ノッチこそがステータス。端っこだけで自慢(自己満)する究極のオトナデザインです。
iPhone X用新カテゴリ。ディスプレイを正確に象ったフレームが特徴です。完璧なカーブがステンレスフレームの高級感を際立たせます。
これこそXでしょう。ノリでノッチを隠したりもしましたが、ノッチこそがステータス。端っこだけで自慢(自己満)する究極のオトナデザインです。
2017年11月6日月曜日
iPhone Xの壁紙は「静止画」で劣化⁉︎ 全体表示も不可能に
結論としてiPhone Xのホーム画面はSuper Retinaディスプレイの高性能にも関わらず、iOS(11-11.1で確認)の仕様が原因で超細密画像の壁紙の表示には向かない可能性があります。
(追記:この記事にある0.5ピクセルのズレはiOS 12でなくなりました)
また、壁紙の全体表示も厳密には不可能になっています。
0.5ピクセル
突然ですが画像の最小単位は1ピクセルです。すべての画像は各ピクセルの色のグラデーションで作られます。
では例えば0.5ピクセルというのは存在するのでしょうか? 実は設定上は存在します(ソフトにもよるかもしれませんが100分の1ピクセル単位での調整も不可能ではありません)。1ピクセルを白黒それぞれ0.5ピクセルで分割することもできます。
(追記:この記事にある0.5ピクセルのズレはiOS 12でなくなりました)
また、壁紙の全体表示も厳密には不可能になっています。
0.5ピクセル
突然ですが画像の最小単位は1ピクセルです。すべての画像は各ピクセルの色のグラデーションで作られます。
では例えば0.5ピクセルというのは存在するのでしょうか? 実は設定上は存在します(ソフトにもよるかもしれませんが100分の1ピクセル単位での調整も不可能ではありません)。1ピクセルを白黒それぞれ0.5ピクセルで分割することもできます。
2017年11月4日土曜日
iPhone Xの視差効果の壁紙サイズとホーム画面
(追記)iPhone XS Maxの壁紙サイズについて
XS Maxの分析結果はサイトの「アップデート速報」をごらんください。iPhone XS/Xと合わせて興味深い点があります。
XS Maxの分析結果はサイトの「アップデート速報」をごらんください。iPhone XS/Xと合わせて興味深い点があります。
▶︎ iPhone XS Maxのホーム画面分析結果
iPhone Xの壁紙サイズは視差効果だと何ピクセル相当になるのか
iOS 11ー11.1のiPhone Xの、視差効果込みの壁紙サイズを割り出しました。
画面サイズ1125×2436に対して、視差効果で設定した時の実効サイズは1301×2820ピクセルのようです。
ただし、奇妙なことに上下の余白は均等なんですけど、左右は均等ではありません。
iPhone Xの壁紙サイズは視差効果だと何ピクセル相当になるのか
iOS 11ー11.1のiPhone Xの、視差効果込みの壁紙サイズを割り出しました。
画面サイズ1125×2436に対して、視差効果で設定した時の実効サイズは1301×2820ピクセルのようです。
ただし、奇妙なことに上下の余白は均等なんですけど、左右は均等ではありません。
![]() |
スクショはすべてタップで拡大できます (拡大してもリサイズされているものがあります) |
2017年9月20日水曜日
iOS 11のホーム画面と壁紙の変更点
iOS 11が正式にリリースされました。当サイトではホーム画面と壁紙に絞って変更点をレポートします。
今回は影響の仕方が3種類あります。すべてのユーザーに影響がある変更、一部の機種に影響がある変更、一部の壁紙に影響がある変更です。
追記:3-❷小さな壁紙では設定できないサイズがあると❹圧縮されたPNG画像はモノクロにされることがあるはIOS 11.1で解消されています。
今回は影響の仕方が3種類あります。すべてのユーザーに影響がある変更、一部の機種に影響がある変更、一部の壁紙に影響がある変更です。
追記:3-❷小さな壁紙では設定できないサイズがあると❹圧縮されたPNG画像はモノクロにされることがあるはIOS 11.1で解消されています。
2016年12月17日土曜日
背景を生かす流行色の壁紙2017年春版と、iOS 10.2に関する新しい発見
記事公開時のOS:iOS 10.2
PANTONE®︎よりカラー・オブ・ザ・イヤー2017が発表されています。来年の色はGreenery。「自然」がテーマです。
当サイトでは毎シーズンiOSでも暗くならないフォーマットで流行色の壁紙をお届けしてきました。今回ももちろん暗くはなりませんが、ポイントはそこではありません。iOS10.2ではドックとフォルダの色を薄くして、背景の色を引き立てる壁紙になります。
2016年12月13日火曜日
iOS 10.2の壁紙仕様の変更点と当サイトの壁紙の変動
iOS 10.2の壁紙仕様の変更点
- すべての壁紙が暗くされていたiOS 10。iOS 10.2ではこれが廃止されました。
左:iO 10-10.1 右:iOS 10.2 |
- ただし中間濃度の壁紙やコントラストの高い壁紙などでは文字が白くなり、その場合は暗くなります。壁紙が暗くなると画面の上の方はより薄暗くなります。これはiOS 10-10.1のロック画面と同じです。つまりiOS 9のホーム画面に戻りました。
- 厳密に言うと、壁紙が暗くなるかどうかの境目はiOS 8.3〜8.4と同じくらい(iOS 9との差はごく僅か)に戻っています。iOS 9のタイミングで暗くなった壁紙は、10.2で再び明るくなる可能性があります。
- フォルダの色はiOS 9.3より若干明るくなっています(そのため9.3用の当サイトの壁紙はそのまま復活するとは限りません)。
- 小さな壁紙の効果は、iOS 10-10.1よりも異なるデバイス間でより断片化が進みました。
- iPhone 7のデフォルト壁紙に追加があります。
ラベル:
iPhone壁紙設定の超まとめ
,
ドックとフォルダをカラーにする壁紙
,
ドックを隠す壁紙
,
フォルダが丸くなる
,
ブログ/サイト
,
黒い壁紙
,
白い壁紙
2016年9月14日水曜日
iOS 10の壁紙仕様の変更点
iOS 10の壁紙の変更点をまとめました(すべて当ブログの実験と観察に基づいています)。iOS 9から大きく変わっています。
明るさ
まず最も大きな変化はホーム画面の壁紙が常に暗くされるようになったことでしょう。
2016年5月17日火曜日
iOS 9.3.2のホーム画面のすごーく地味な変更点
低電力モードとNight Shiftが併用可能に
まず地味ではない方の話題から。
ベータ版の頃から話題になっていましたが、iOS 9.3.2が正式にリリースされて低電力モード中もNight Shiftが使えるようになっています。
2016年5月9日月曜日
一つの壁紙に二重のしかけも〜フォルダが丸くなる壁紙追加
記事公開時のOS:iOS 9.3.1
うち1枚にはいたずらを仕掛けました。
フォルダが丸くなる時点でいたずらしてはいますけど、丸くなるようにしてやらないと他の悪さをします。
2016年3月29日火曜日
iOS 9.3ホーム画面の変更点〜アイコン位置と簡易アクセスなど
現在iOS 9.3で確認している変更点は以下の3点です。諸事情により勘違いもございまして対応が遅れました。
① アイコンの高さ(iPhone 6/6s/5/5s/5c)
① アイコンの高さ(iPhone 6/6s/5/5s/5c)
② 拡大表示の簡易アクセス(iPhone 6 Plus/6s Plus)
③ Night Shift
① アイコンの高さ
ラベル:
iOSの壁紙仕様
,
iPhone壁紙設定の超まとめ
,
テンプレート
,
ブログ/サイト
,
簡易アクセス対応分割壁紙
,
棚壁紙
2016年3月22日火曜日
フォルダが丸い!脱獄なしでiPhoneのフォルダを丸くする壁紙〜iOS 9.3限定?
iPhoneやiPadのフォルダが丸くなる壁紙です。
こういう脱獄アプリありましたね。しかしこの壁紙では脱獄する必要はありません。
iOS 9.3のすべてのiOSデバイス(iPhone 6/6 Plus/6s/6s Plus/5/5s/5c/SE/4s/iPod touch 6/5/iPad/iPad mini/iPad Pro)兼用……かもしれません。機種と壁紙サイズの相性で結果が異なります。
6 Plusでは下半分だけ丸くなります。標準表示だとページ移動中はちらちらと丸くなったり四角くなったりです。
ラベル:
iOSの壁紙仕様
,
iPhone壁紙設定の超まとめ
,
ドックとフォルダをカラーにする壁紙
,
フォルダが丸くなる
2015年12月9日水曜日
iOS 9.2でのiPhone壁紙の変更点 - テンプレートにも影響あり!
PC用壁紙が真ん中表示に
基本となる壁紙サイズに変更はありませんが、PC用などの横長の壁紙を流用されていた方や、iPad用の正方形の壁紙をiPhoneに使っていた方がiOS 9.2以降で壁紙を再設定した場合は、これまでとは違う表示になります。
規定サイズ以外の壁紙を「移動と拡大縮小」なしで設定したときのトリミング(画像の切り取り範囲)が変わっています。
2015年9月17日木曜日
2015年4月30日木曜日
トラブル編 iPhone壁紙設定の超まとめ
最終更新時のOS:iOS 9.2.1
- この記事で扱うのは大半がトラブルではなく仕様ですが制約が多いこともあってユーザー的にはトラブルと取られがちなものです。
- 記事中に画像の加工について述べた部分がありますが再配布等は著作権侵害となる場合があります。
更新履歴
2016 4/23 「Ⅲ - 1 一般的なズレ」に「⑤ iOSのアップデート」を、Ⅲ - 2「棚壁紙が合わない」に「③ iOSの目立たないアップデート」を追加。
2015 11/25 「Ⅴ その他」に「パスコードが入力できない(iOS 9?)」を追加。
2015 10/24 「Ⅴ その他」に「ドックにアプリなどを思うように置けない」を追加。12/6一部訂正。
2015 10/03 Ⅲ - 1 一般的なズレ ④ に壁紙設定中の傾きの影響はないことを追記。
2015 9/17 壁紙設定時の「視差効果/オン|オフ」が「静止画|視差効果」に変わったため記述を訂正。
2015 8/9 「Ⅰ- 3 - ⑶ ⑤ 周囲を白くぼかす」「Ⅱ 壁紙が不鮮明/小さな壁紙を使う」に当ブログ新記事へのリンクを追加。
2015 7/10 「Ⅰ - 1 壁紙が暗くなる条件」を整理。
2015 5/17 「Ⅰ - 4 右側だけ暗い」を追加。
「Ⅰ - 1 壁紙が暗くなる条件」にステータスバーが白文字の場合について補足。
2015 5/14 Ⅰ - 3 - ⑴ 暗くなる対策の壁紙を加工しない部分に注意点を補足。
2015 5/3 関連リンクを若干補足。
2016 3/5 「Ⅴ その他」に「ホーム画面が固まる」を追加。
2016 3/11 「Ⅴ その他」→「iOS 7.1以降の壁紙の変な所」→「写真アプリが壁紙設定で落ちる」を加筆修正。
インデックス
Ⅰ 壁紙に使えるデータ
Ⅱ iPhoneの画面解像度と壁紙サイズ
Ⅲ ホーム画面の構成
Ⅱ iPhoneの画面解像度と壁紙サイズ
Ⅲ ホーム画面の構成
トラブル編
Ⅰ 壁紙が暗くなるⅡ 壁紙が不鮮明/小さな壁紙を使う
Ⅲ 表示がずれる
Ⅳ ドックやフォルダが消えた(消えない)
Ⅴ その他
スポットライト検索・低電力モード
2015年4月5日日曜日
設定編 iPhone壁紙設定の超まとめ
最終更新時のOS:iOS 9
更新履歴
2016 3/19 「Ⅱ 設定アプリの壁紙に影響する項目 画面表示と明るさ → 標準/拡大」に仕様変更を追記
2015 9/17 壁紙設定時の「視差効果/オン|オフ」が「静止画|視差効果」に変わったため記述を訂正。「Ⅳ 壁紙に対する低電力モードの影響」を追加。
2015 6/21 「Ⅰ 壁紙の変更」に加筆。
2015 6/13 「Ⅲ 「視差効果を減らす」と「視差効果オンオフ」の比較」を追加。
- iPhoneの壁紙について、ここでは基本的な設定項目を見ます。
更新履歴
2016 3/19 「Ⅱ 設定アプリの壁紙に影響する項目 画面表示と明るさ → 標準/拡大」に仕様変更を追記
2015 9/17 壁紙設定時の「視差効果/オン|オフ」が「静止画|視差効果」に変わったため記述を訂正。「Ⅳ 壁紙に対する低電力モードの影響」を追加。
2015 6/21 「Ⅰ 壁紙の変更」に加筆。
2015 6/13 「Ⅲ 「視差効果を減らす」と「視差効果オンオフ」の比較」を追加。
インデックス
Ⅰ 壁紙に使えるデータ
Ⅱ iPhoneの画面解像度と壁紙サイズ
Ⅲ ホーム画面の構成
Ⅱ iPhoneの画面解像度と壁紙サイズ
Ⅲ ホーム画面の構成
設定編
Ⅰ 壁紙の変更
Ⅱ 設定アプリの壁紙に影響する項目
Ⅲ 「視差効果を減らす」と「視差効果」オンオフの比較
Ⅳ 壁紙に対する低電力モードの影響
Ⅰ 壁紙の変更
Ⅱ 設定アプリの壁紙に影響する項目
Ⅲ 「視差効果を減らす」と「視差効果」オンオフの比較
Ⅳ 壁紙に対する低電力モードの影響
Ⅰ 壁紙が暗くなる
Ⅱ 壁紙が不鮮明/小さな壁紙を使う
Ⅲ 表示がずれる
Ⅳ ドックやフォルダが消えた(消えない)
Ⅴ その他
iOS 9のホーム画面と壁紙に関する変更点
Ⅱ 壁紙が不鮮明/小さな壁紙を使う
Ⅲ 表示がずれる
Ⅳ ドックやフォルダが消えた(消えない)
Ⅴ その他
スポットライト検索・低電力モード
2015年3月28日土曜日
仕様編 iPhone壁紙設定の超まとめ
最終更新時のOS:iOS 9
- このページではiPhoneのホーム画面、ロック画面の壁紙について、基礎知識や発見をまとめています。ジェイルブレイク (脱獄、iOSそのものに手を加えて自由にカスタマイズすること。セキュリティ面では危険。やるとAppleの保証対象外) については扱いません。
iPhoneのSafariでページ内検索
iOS 9から共有ボタンに「ページを検索」が追加されました 。
検索対象のページを表示した状態で少しスクロールすると上部に検索ボックスが出るので、探したい語を入力。候補の一番下の「このページ(◯件一致)」をタップすると該当箇所が黄色くハイライトされます。
2015 12/9 「Ⅱ - 2 壁紙サイズ」にiOS 9.2での変更点を補足
2015 7/15 「Ⅲ - 6 簡易アクセス」の記述を補足
2015 6/12 「Ⅱ - 2 壁紙サイズ」にテンプレートページへのリンクを追加
2015 6/10 Ⅱ - 3にランドスケープモード固定不可の件を追記
2015 5/19 「Ⅰ - 2 写真アプリに保存したデータ」に透過画像を使った場合を追加
2015 5/17 フォルダの説明に補足
2015 4/4 簡易アクセスの記述を補填
インデックス
仕様編
Ⅰ 壁紙に使えるデータ
Ⅱ iPhoneの画面解像度と壁紙サイズ
Ⅲ ホーム画面の構成
Ⅰ 壁紙に使えるデータ
Ⅱ iPhoneの画面解像度と壁紙サイズ
Ⅲ ホーム画面の構成
Ⅰ 壁紙の変更
Ⅱ 設定アプリの壁紙に影響する項目
Ⅲ 「視差効果を減らす」と「視差効果」オンオフの比較
Ⅳ 壁紙に対する低電力モードの影響
Ⅱ 設定アプリの壁紙に影響する項目
Ⅲ 「視差効果を減らす」と「視差効果」オンオフの比較
Ⅳ 壁紙に対する低電力モードの影響
Ⅰ 壁紙が暗くなる
Ⅱ 壁紙が不鮮明/小さな壁紙を使う
Ⅲ 表示がずれる
Ⅳ ドックやフォルダが消えた(消えない)
Ⅴ その他
iOS 9のホーム画面と壁紙に関する変更点
Ⅱ 壁紙が不鮮明/小さな壁紙を使う
Ⅲ 表示がずれる
Ⅳ ドックやフォルダが消えた(消えない)
Ⅴ その他
スポットライト検索・低電力モード
登録:
投稿
(
Atom
)