新作壁紙・最新iOSの基本情報(壁紙専門)は本店にて
 New アプデ速報


ラベル テンプレート の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル テンプレート の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2016年3月29日火曜日

iOS 9.3ホーム画面の変更点〜アイコン位置と簡易アクセスなど

現在iOS 9.3で確認している変更点は以下の3点です。諸事情により勘違いもございまして対応が遅れました。

アイコンの高さ(iPhone 6/6s/5/5s/5c)
拡大表示の簡易アクセス(iPhone 6 Plus/6s Plus)
Night Shift


① アイコンの高さ


iPhone 5/5s/5cとiPhone 6/6sのホーム画面のアイコンの高さが変わりました。
iPhone 6 Plus/6s Plusにはアイコン位置の変更はありません。

サンプル用モックアップの制作データより
6 Plusでは上のように古い(iOS 8.4)スクショに最新(iOS 9.3)のスクショを透過させて重ねても寸分の狂いもなく一致。

2015年12月9日水曜日

iOS 9.2でのiPhone壁紙の変更点 - テンプレートにも影響あり!

PC用壁紙が真ん中表示に

基本となる壁紙サイズに変更はありませんが、PC用などの横長の壁紙を流用されていた方や、iPad用の正方形の壁紙をiPhoneに使っていた方がiOS 9.2以降で壁紙を再設定した場合は、これまでとは違う表示になります。

横長の壁紙を設定しようとすると

規定サイズ以外の壁紙を「移動と拡大縮小」なしで設定したときのトリミング(画像の切り取り範囲)が変わっています。

2015年3月28日土曜日

仕様編 iPhone壁紙設定の超まとめ

最終更新時のOS:iOS 9

  • このページではiPhoneのホーム画面、ロック画面の壁紙について、基礎知識や発見をまとめています。ジェイルブレイク (脱獄、iOSそのものに手を加えて自由にカスタマイズすること。セキュリティ面では危険。やるとAppleの保証対象外) については扱いません。

iPhoneのSafariでページ内検索
iOS 9から共有ボタンに「ページを検索」が追加されました
検索対象のページを表示した状態で少しスクロールすると上部に検索ボックスが出るので、探したい語を入力。候補の一番下の「このページ(◯件一致)」をタップすると該当箇所が黄色くハイライトされます

更新履歴
2015 12/9 「Ⅱ - 2 壁紙サイズ」にiOS 9.2での変更点を補足
2015 7/15 「Ⅲ - 6 簡易アクセス」の記述を補足
2015 6/12 「Ⅱ - 2 壁紙サイズ」にテンプレートページへのリンクを追加
2015 6/10 Ⅱ - 3にランドスケープモード固定不可の件を追記
2015 5/19 「Ⅰ - 2 写真アプリに保存したデータ」に透過画像を使った場合を追加
2015 5/17 フォルダの説明に補足
2015 4/4 簡易アクセスの記述を補填

インデックス

仕様編
Ⅰ 壁紙に使えるデータ
Ⅱ iPhoneの画面解像度と壁紙サイズ
Ⅲ ホーム画面の構成
Ⅰ 壁紙の変更
Ⅱ 設定アプリの壁紙に影響する項目
Ⅲ 「視差効果を減らす」と「視差効果」オンオフの比較
Ⅳ 壁紙に対する低電力モードの影響
Ⅰ 壁紙が暗くなる
Ⅱ 壁紙が不鮮明/小さな壁紙を使う
Ⅲ 表示がずれる

Ⅳ ドックやフォルダが消えた(消えない)
Ⅴ その他

iOS 9のホーム画面と壁紙に関する変更点
スポットライト検索・低電力モード

規格外サイズ壁紙の表示位置変更

iOS 9.3ホーム画面の変更点
アイコン位置・簡易アクセス・Night Shift

iOS 10の壁紙仕様の変更点
ホーム画面が必ず暗くなる等


2014年11月22日土曜日

iPhoneの壁紙で移動と拡大縮小をしない場合は ?

iOS 8で変わったと思って嘘書いちゃったじゃんよ。
なぜかiPhone 6 Plusの標準表示でのみ上の方が暗くなる仕様がなくなっています。拡大表示では暗くなります。iPadでも暗くなります。Plusの標準だけ別にする理由が解りません。ランドスケープの扱いに困ったのでなければ忘れてるんじゃないの?って気がするんですけど。
8.3でiPhone 6 Plusも白文字では他の端末同様に上の方が薄暗くなる仕様になりました。

それはともかく今回は壁紙の「移動と拡大縮小」をしなかった場合のデフォルト表示範囲について、ひとまず中間 (?) 報告です。

iOS 7で実質的に壁紙の縮小表示はできなくなりました。縦横いずれかが画面いっぱいになるところが限度になります。縦横比が後述の規定サイズの通りだと視差効果を減らして端まで表示させる以外には拡大しない限り移動の余地もありません。
一方規定より縦長であったり横長 (正方形含む) であったりすればセンターがずれるので概ね移動の必要が生じます。常に真ん中を表示してくれてもいいと 思うのですがそうはなっていないんですね。手動だと厳密な位置合わせは無理です。

規格外壁紙の表示位置テストの一例。縦長なら下が基準ということでもなくサイズ次第で変わります

iOS 9.2で規定外サイズ壁紙のルール変更がありました。
iOS 9.2でのiPhone壁紙の変更点 - テンプレートにも影響あり!

2014年11月14日金曜日

埋まってるから掘るんです - iPhone 6/6 Plus壁紙テンプレシリーズ第2弾

ここまでiPhoneの壁紙の謎をだいぶ解いてきた気がします。果たしてまだ把握もしていない秘密があるのでしょうか?


iPhone 6/6 Plus用壁紙のもう一つの標準サイズ用に画面解像度ジャストの壁紙テンプレートを作りました。フォーマットは白バックのPNGとフレーム以外を透明にした透過PNGの2種類です。6用は750×1334、6Plus用は1242×2208となっています。
途中計算は小数点第15位まで出しています。戯れです。設定は制作上小数点第1位まで見ています。

なお、今回用意したテンプレは拡大表示設定には対応していません。拡大表示用には6の場合iPhone 5と同じ640×1136、6 Plusの場合1125×2001で作る必要があります。

2014年11月7日金曜日

ランドスケープに花束を - iPhone 6 Plusと2592×2592

iPhone 6 Plusホーム画面のランドスケープ表示を検証します。

最初に6 Plus用の壁紙テンプレートを用意します。サイズは1398×2592。壁紙にしたときはホーム画面にジャストフィットする設計。


これを加工していきます。
まずは幅を広げて2592×2592の正方形にします。

2014年11月6日木曜日

iPhone 6 Plusの壁紙サイズの再訂正、今度こそ

2015 12/9 iOS 9.2対応テンプレートを公開

重ねてお詫びと訂正

先日訂正記事を上げたばかりですが、それも間違っていました。
iPhone 6 Plusの壁紙サイズは1398×2592です。


壁紙サイズの二重標準から、ディスプレイ解像度のテンプレートを作ろうといじっていて、おかしいなぁと思い始めたんです。スクショを壁紙にして表示が合うように拡大していくと縦が2592にしかなりません。
出発点が間違えていたかもしれない。

2014年11月1日土曜日

iPhone 6 Plusの壁紙サイズの訂正、そして壁紙サイズの二重標準

11/6 再訂正記事をアップしました。

まずiPhone 6 Plusの壁紙サイズについて訂正のお知らせです。
間違えてました。

1400×2600と主張してきましたが、1402×2600 1398×2592に訂正させてください。

過去の記事、iPhone壁紙の超手引き、TemplatesPartition 6PPartition 6Pzについても全て訂正、差し替えを行いました。

高さ2600は恐らく間違いないと思います。こちらは元々拡大して確認していましたし、同じ手法でiPhone 6の高さ1590を導き、その余白がiPhone 5と等しいことから幅を推測し、実際にそれで見た目にもうまくいくという具合に他の要素はこれが正しいであろうという条件が絡み合っています。
6 Plusの幅だけが実機で確認しただけというのがやはりどうも気になりました。

徹底検証です。実験に使っていたのは下のような壁紙です。高さは2600、幅は当たりをつけた任意の数値にして中央に原寸のスクリーンショットを置きます。


2014年9月29日月曜日

iPhone 6/6 Plusの壁紙サイズ(テンプレのスクショを追加)

2014 10/31検証を重ねてサイズを修正しました。

2014 11/6さらに訂正しました。

2015 12/9 iOS 9.2対応テンプレートを公開


iPhone 6と6 Plusの壁紙制作用テンプレートです。
これらの画像自体の二次配布はご遠慮ください。



iPhone 6/6 Plusは、iPhone壁紙職人としては悩ましいです。大型化と2サイズ展開はAndroidに比べたら大したことありませんけどパララックスエフェクトが加わり、Plusは回転します。